ラベル 第529夜 斤量と馬体重――負担重量変更の影響2024 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 第529夜 斤量と馬体重――負担重量変更の影響2024 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月17日日曜日

第529夜 斤量と馬体重――負担重量変更の影響2024

★以下、修正します2025/08/17
誤 
斤量が56kg、前走馬体重が480kgとすると、この指標では56/4800.167と算出される。
正 
斤量が56kg、前走馬体重が480kgとすると、この指標では56/4800.117と算出される。

▼勝敗への影響がやや増加
96夜「斤量と馬体重の比率を調べたら疑問が増えた」と第460夜「負担重量変更の影響」に関連する話である。
すっかり失念していたのだが()、斤量(負担重量)の重量化で2024年からどう影響するのかを調べることにしていたのだった。
460夜時点では移行中の2023年のデータをもとに、総合的にそれほど大きな影響がなさそうと書いた。
で、2024年である。
ここでは、第96夜の方式に準じ、「斤量/前走馬体重」を用いて調査した。
斤量が56kg、前走馬体重が480kgとすると、この指標では56/4800.117と算出される。
指数の値が高いほど、馬体重の割に斤量が重いということを表わし、値が小さいほど有利だ。
だいたい、0.120前後が平均的な値になると頭においていただければと思う(実感がわかない人は、60kgの人間が7.2kg背負うと想像する)
これをまとめたものが図表529-1である。
なお、1年間という期間では多少凸凹するので、勝率に加えて連対率を併記した。
「斤量/前走馬体重」は、勝敗に対する影響度は小さいのだが、それでも、2024年では0.109以上0.112未満のクラスが勝率9.4%と良績であることが分かる。
2012
年以降の長期観測では、良績のクラスは0.106以上0.109未満とその前後に分散していた。
斤量増量に伴って、出走馬の最頻値が0.115以上0.118未満からひとつ上の0.118以上0.121未満に上がっているのだが、この指数の勝敗への影響が多少明確化した。
すなわち、影響が増した(少しだけれど)
(
図表529-1)「斤量/前走馬体重」数値別勝率・連対率・出走頭数割合
クラス番号 以上 未満 2024年勝率 2012-2024年勝率 2024年連対率 2012-2024年連対率 2024年出走頭数割合 2012-2024年出走頭数割合
1 0.140 0.165 0.014 0.020 0.047 0.057 0.5% 0.2%
2 0.135 0.140 0.033 0.032 0.103 0.102 1.6% 0.8%
3 0.130 0.135 0.042 0.044 0.146 0.139 5.5% 3.5%
4 0.127 0.130 0.057 0.051 0.170 0.163 6.6% 5.2%
5 0.124 0.127 0.059 0.058 0.190 0.182 9.8% 8.3%
6 0.121 0.124 0.066 0.063 0.210 0.195 14.7% 13.7%
7 0.118 0.121 0.079 0.071 0.230 0.212 16.4% 16.0%
8 0.115 0.118 0.081 0.076 0.245 0.226 16.0% 16.6%
9 0.112 0.115 0.089 0.082 0.257 0.241 13.2% 15.1%
10 0.109 0.112 0.094 0.083 0.263 0.244 8.3% 10.3%
11 0.106 0.109 0.091 0.084 0.248 0.244 4.3% 6.0%
12 0.103 0.106 0.076 0.084 0.236 0.239 2.0% 2.8%
13 0.100 0.103 0.086 0.083 0.228 0.234 0.7% 1.0%
14 0.085 0.100 0.069 0.069 0.196 0.197 0.3% 0.4%


▼ご安全に
ただ、少し気にかかることがある。
主催者が考えることなので余計なことは言わないつもりだが、2024年の平地競走において、競走中止が170件を超え、増加が著しいように思える。
10
年以上前にも同水準の時期があった。
ただ、母数を考慮すると(中止比率)、やはり多い。
原因はさまざまあるだろうが、斤量とは無関係であればと思う。
騎手の事情もある。
馬券に興じるだけのわたしたちは、ただただ「ご安全に」と願うだけである。
(SiriusA+B)

(
図表529-2)競走中止頭数の推移(中央競馬平地競走)
開催年 中止頭数 出走頭数 中止比率
2011年 129 47,389 0.27%
2012年 177 48,097 0.37%
2013年 177 48,293 0.37%
2014年 159 48,560 0.33%
2015年 135 48,240 0.28%
2016年 148 48,331 0.31%
2017年 149 47,585 0.31%
2018年 149 46,869 0.32%
2019年 142 45,777 0.31%
2020年 164 46,564 0.35%
2021年 123 46,168 0.27%
2022年 130 45,649 0.28%
2023年 136 46,039 0.30%
2024年 174 45,611 0.38%

ブログ アーカイブ