▼予想を買うのも戦術のひとつ
予めお断りしておくが、特定の予想を推奨する記事ではないのでご注意願いたい。
「儲かる予想の有料サイトを教えてほしい」と請われても答えに窮する。
「無い」というのでは身も蓋もないのだけれど、ブレーンストーミングとして考えてみたい。
的中率と回収率の問題(どちらが重要か)に通ずる話でもある。
中長期的に儲けることはできないと思うが、優良な予想はあるかもしれない。
最初に言っておきたいのは、他人の予想に乗ることも戦術のひとつであるということだ。
「自ら予想理論を組み立てるためのブログ」の趣旨には沿わないけれど、他人様(ひとさま)の予想に乗ることは批判されるものではない。
「儲けるためには努力して自分の予想をしなければならない」というのは思い込みである。
「努力して自分の予想をしなければ儲けられないかもしれない」が転じたものではないだろうか。
脇道に逸れるが「努力は必ずしも報われるものではない」ということばがある。
大人な感じ、と若い子は思うかもしれないが、わたしから言えば、若人を慰めることばであっても真意は別にある。
世界で一番を争うレベルともなれば、運不運があるのもまた真実だが、日常のレベルでははっきり言って「努力不足」である。
競馬予想でも「結構研究してきたし、努力してきたが、未だ黒字までいかない」と嘆く人のほとんどは、わたしより明らかに努力していないし時間も割いていない。
努力の差を実感すると「あなたは頭が良いから」と逃げてしまう。
天賦の才の違いにしておけば、努力していない理由を「努力していても敵わないから(結局努力しなかった)」と言い訳が立つ。
わたしは頭など良くない、あなたとは努力量の差が歴然とある、とはっきり応える。
一事が万事なのである。
競馬予想の努力不足だけならそんなことは言わないで作り笑いでもするけれど、何事にも通じるので仕事の場合などでは敢えて言う。
優良な予想を必死に探す人がいる。
これを小馬鹿にする人がいるけれど、これもひとつの戦術である。
「儲けたいが努力したくない」のは論外だが、中には自分の能力を見切って他人の予想に乗る戦術にした、そういう人である。
ある意味、中途半端な予想理論作りに精を出すより潔い。
餅は餅屋、なのだ。
これも正論ではある。
問題は「優良な予想」があるのか、あっても見分けられるのか、である。
「土曜日中山5レース馬連5,380円的中」などという古典的なキャッチは好きだが、「高額配当を連発」する予想の場合(笑)、的中率も回収率もそれほど高くないことが多いようだ。
「回収率300%超」というのも、たとえ真実でも的中率は高くないだろう。
「的中率90%」というのはレース的中率であろうが、これが真実で「多点買い過ぎ」でなければ最も信用できる可能性がある。
残念ながら、大抵の場合、嘘か買い目が多過ぎて辟易する。
では、優良な予想とは何か。
自身で予想して楽しむ分には、勝ち続けられれば良い。
再現性も法則性も要らないし、直感でも構わない。
精神的に安定するためには再現性があればいいけれど、必須要件ではない。
資金の回転が破綻しない程度の的中率は必要だが、最終的には回収率を考えなければならない。
他方、公開された予想に乗るならば、回収率ではなく的中率を重視するのが良いと思う。
勝ち続けられる予想は公開されないとして次善の予想に乗るなら、わたしは間違いなく的中率、それも本命或いは軸馬の的中率が安定して良いものを選ぶ。
回収率では選ばない。
無論、高額配当を連発するという予想を選ぶこともない。
回収率を選定基準にしないのは回収率が全体の投票動向に依るからで、結果として高額配当を当てたからといって素晴らしい予想とは言えない。
他の投票者と目の付け所が違うとは言えるかもしれないが、偶然の域を出たホンモノの洞察者は予想を公開する者の中にはいないだろう。
回収率を重視する予想にとって最良の選択は「オッズが下がらないようにできるだけ買い目を公開しないこと」である。
高額配当を狙う予想の公開は最良の選択ではない。
きっと別の目的があるのだ。
したがって、「人数限定」や「高額配当連発」の宣伝文句には乗らなくていいと思う。
他方、的中率は何人が相乗りしてきたとしても、オッズは下がるが的中率そのものは変わらない。
他人の予想に乗るなら的中率の方がいいというのはそういうことである。
その的中率もよく精査したい。
▼的中率(単勝の勝率)は25%を基準に
大手予想紙の「本紙」本命的中率(勝率)を集計したことはないが、受け売りの情報ではだいたい25%強から28%台くらいだと思われる。
巷間の玄人まではいかない予想提供者では、勝率20%から25%くらい、たまに高いものもあるが短期的な成績か、レースを絞るなどの条件が付いたものだ。
ある程度の頻度で馬券が的中しないとソッポを向かれるから、馬連などを推奨している場合がある。
仮に本命的中率が20%でも2着までに入る「連対率」は35%ほどだから、ヒモを幅広く取れば3回に1回は当たるのだ。
予想の実力を大きく見せる方法である。
単勝ではなく推奨する券種で買えと指示する予想は、是非単勝で本命馬を買ったとしてシミュレーションしていただきたい。
わたしの見立てでは本命的中率が25%を大きく超えてくると黒字が視界に入ってくる。
軸馬として馬連やその他の券種を買う場合でも同様ではないかと思っている。
したがって、公開された予想で優良なものとは、本命馬の的中率(勝率)が25%近傍のものだろうと思う。
▼予想を買ったら次のアクションを
いくら他人の予想を買う戦術と言っても「丸投げ」では黒字を確保するのは難しい。
他人の予想では予想過程がブラックボックスである。
それでも、どのような場合に当たりやすいか、くらいの研究はしたほうがいいと思う。
次善の予想と言ったが、大方の公開予想は万能ではなく得手不得手がある。
「有料予想でカネを払っているからこの予想を信じる」と言う人がいるけれど、カネを払うことと全面的に信じることには関連がない。
「予想紙を買ったからその新聞の印通りに買う」と言うのとまったく同じである。
有料予想は「高級な(場合によっては割高な)予想紙」を買ったとも言える。
買ったところから予想作業が始まるのだが、そのことを忘れてしまっている。
できれば複数の予想を組み合わせたり、レースによって使い分けたりするのも手だから試してみてほしい。
それもオリジナル性があり、案外好成績を収めることもある。
蛇足だが、「ウラ情報」にはご注意願いたい。
そんなものは無い。
また、最近は廃れたフレーズだと思うが「ウラのウラ」なんていうのもある。
それはオモテである。
(SiriusA+B)