2024年1月28日日曜日

第451夜 クラスレベルは時間が経つとともに


▼レベルは通年一定ではない
クラスによって戦い方は異なる。
騎手のレース戦術ではない。
予想の話である。

わたしたちは、概ね「ずっと変わらない」のが心地良い。
現実には、変わらないものは無い。
凝視しなければ変化の速度が認識できないだけだと考えてよい。
ごく短期的には「ほぼ変わらない」と考えてよいもの、考えたいものがあるが、考え直したほうがいい、というものもある。
競馬予想では、クラスがその例だ。
同歳戦では、新馬、未勝利、1勝、オープン、古馬戦では1勝、2勝、3勝クラスに、オープンがある。
オープン戦はG1競走からオープン特別まで細分化されている。
ただ、レースの数が少なく、わたしは必要がないときはひとまとめにしている。
わたしが、あまり認識されていないように思うのは、クラスのレベルも刻々と変化するということである。
同じ未勝利戦でも、時期によってレベルが変わる。
レベルの違いは、芝ダート、距離、競馬場だけの問題ではないのだ。
中央競馬平地競走は勝ち抜け方式だから、レースに勝てば上のクラスに行く。
勝ってクラスを卒業する馬もいれば、新たに勝ち上がって参入してくる馬もいる。
だからクラスレベルは変わらない、のか?と言いたいのである。
オープンクラスは勝っても昇級しないから、強い馬もオープンクラスに留まる一方、勝ち上がってくる馬が供給される。
逆に最下級クラスである未勝利戦では多少なりとも新馬戦から流れてくるものの、古馬1勝クラスはほとんど新規参入はない。
クラス分けでは、最下級と最上級は出入りが偏っているのだ。
未勝利戦は日を追うごとにレースレベルは下がり、古馬1勝クラスもレースレベルは下がっていく。
2
勝クラスや3勝クラスも、実はレベルが低下していく。
昇級してくる馬にはさらに上のクラスを目指せる馬も混じっているものの、勝って抜けていく馬と比較すれば卒業する馬のほうが平均的に高レベルである。
したがって、レベルは下がる。
下がり方が最下級に比べて緩やかなだけである。
図表451-1は、出走馬の平均賞金を月別、クラス別にまとめたものである。
図表は、競走サイクルに合わせ、6月スタートになっている。
オープンクラスは実施されるレースの影響があるので参考として載せた(今夜の話の対象外)

(
図表451-1)競走月別出走前平均賞金(単位万円)
2011-2021年データで2012年以降の平地競走
・古馬については第1世代(3歳上では3歳馬、4歳上では4歳馬)に限定
2歳未勝利 2歳1勝クラス 2歳オープン 3歳上1勝クラス 3歳上2勝クラス 3歳上3勝クラス 3歳上オープン
6月 63 171 314 454 870
7月 65 485 156 297 500 732
8月 56 334 141 284 443 774
9月 52 367 435 129 271 479 852
10月 49 367 462 127 264 462 1,012
11月 51 353 505 123 253 433 1,207
12月 49 291 633 118 235 402 907
3歳未勝利 3歳1勝クラス 3歳オープン 4歳上1勝クラス 4歳上2勝クラス 4歳上3勝クラス 4歳上オープン
翌1月 44 260 401 108 222 384 726
2月 42 238 466 100 219 389 948
3月 34 214 491 95 208 366 939
4月 30 191 582 91 200 354 926
5月 31 174 611 91 200 354 787
6月 31 145 492 123 229 316 586
7月 32 416
8月 33 391
9月 35 680
10月 30 981

ご覧いただければ一目瞭然だが、同じクラスでも出走馬平均賞金は時間とともに低下していく。
グラフにするとその低下具合、傾きがクラスによって違うことがよく分かる。
今回はよく分かるように、古馬戦の集計は「第1世代」に限った。
この記事で第1世代とは、古馬戦出走馬の最若年を意味する。
3
歳上の古馬戦なら3歳が、4歳上なら4歳が集計対象である。

6
月から始まるサイクルの序盤と終盤では、各クラス出走馬の平均賞金は(出走馬平均とはいえ)これくらいの違いがある。
加えて、クラスによってレベルの下がり方(傾き)にも違いがある。
下級クラスほど、レベルは急激に下がる。

▼出走馬間の差
実は前項までの話には続きがあって、サンプル馬を用いていろいろと説明する予定だった。
この項は、その次の夜に続く別のエピソード予定だった。
簡単に言えば、図表451-2のように、出走馬の出走前平均賞金を指数化したら、最下級戦が最も出走馬間の力差が開いていて、上級戦になるほど均衡してくることが分かる、というものであった。
ちなみに、図表451-1と同じような集計方法で、図表451-2はさらに出走頭数16頭のレースのみにしている。

(
図表451-2)1番人気を100とした場合の人気別出走前平均賞金1番人気比
・出走馬が16頭立て競走のみ
2011-2021年データで2012年以降の平地競走
・古馬については第1世代(3歳上では3歳馬、4歳上では4歳馬)に限定

人気 2歳未勝利 3歳未勝利 3歳上1勝クラス 4歳上1勝クラス 3歳上2勝クラス 4歳上2勝クラス 3歳上3勝クラス 4歳上3勝クラス
1番人気 100 100 100 100 100 100 100 100
2番人気 75 76 86 87 87 87 86 93
3番人気 61 62 78 79 80 84 80 85
4番人気 49 50 72 72 75 76 74 81
5番人気 40 42 68 67 69 73 70 77
6番人気 34 34 62 62 66 68 66 73
7番人気 25 27 59 62 61 67 62 71
8番人気 20 22 56 56 59 63 59 67
9番人気 16 18 53 53 57 60 57 63
10番人気 11 13 49 51 52 58 54 60
11番人気 8 10 45 45 49 53 51 59
12番人気 7 7 41 42 46 53 50 55
13番人気 4 5 38 38 43 49 47 53
14番人気 3 3 31 34 41 45 45 49
15番人気 1 2 27 28 35 40 41 46
16番人気 1 1 20 21 29 34 36 40

わたしがとやかく言うより、読者の皆さんが何かヒントを得てくれればよいので、詳しい説明は省く。
わたし個人としては、図表451-1451-2の情報を馬券に活かしたいのである。
その研究は長きにわたって続けているが、自身で納得いく研究結果には至っていない。
ただし、今、分かっていることは、レースレベルと、特に2着など上位入線馬のレベルはあまり相関性がないということである。
すなわち、「パッとしないレースでの2着馬」と「明らかにハイレベルのレースでの2着馬」が次走で対戦する場合、どちらが勝つ可能性が高いかと言えば、思ったほど差はないのである。
この話はいずれ改めて整えてお話しできればと思うが、簡単な話ではない。

(SiriusA+B)

ブログ アーカイブ