▼馬の能力
馬の能力とは何か。
簡単なようで、難しいテーマである。
わたしなりに考えて、「速い」よりは「強い」と表現するのが適当であるとは思うが、どうだろうか。
JRAが「速さ」を競わせているわけではないと思うのは、コース形態を揃えないこと、若干とはいえ外枠ほど距離の不利があること、走破タイムではなく着順で賞金を決めること、などの理由による。
では、強い馬とは何か。
強さを定義するのは速さ以上に難しい。
ただ、競馬のJRAが求める強さとは「万能性」ではないかと、わたしは思う。
高低差、最後の直線、自在に速度を変えること、馬場、複数の距離の制覇。
様々な条件下でも変わらぬ強さを発揮することが「強い」ということなのだ。
クラシック3冠馬が称えられるのも、距離や競馬場の異なる競走を制するからこそであろう。
簡単なようで、難しいテーマである。
わたしなりに考えて、「速い」よりは「強い」と表現するのが適当であるとは思うが、どうだろうか。
JRAが「速さ」を競わせているわけではないと思うのは、コース形態を揃えないこと、若干とはいえ外枠ほど距離の不利があること、走破タイムではなく着順で賞金を決めること、などの理由による。
では、強い馬とは何か。
強さを定義するのは速さ以上に難しい。
ただ、競馬のJRAが求める強さとは「万能性」ではないかと、わたしは思う。
高低差、最後の直線、自在に速度を変えること、馬場、複数の距離の制覇。
様々な条件下でも変わらぬ強さを発揮することが「強い」ということなのだ。
クラシック3冠馬が称えられるのも、距離や競馬場の異なる競走を制するからこそであろう。
▼順位を当てること
わたしたちは、能力を把握しようとする。
能力を表すものとして、スピード指数、血統、オッズまで百家争鳴である。
そして、これがなかなか的中しないのである。
なかなか的中率を上げられないため、データや分析技術をどんどん精緻化する人もいる。
しかし、少し考えてみたい。
能力指数が精緻ではないから当たらないのだろうか。
そもそもわたしたちの勝利とは、順位を当てることではなかったか。
競馬では、順位と能力が必ずしも同じではないことを忘れてはいまいか。
すべての競走において、能力順に決まるのであれば、競馬は成立しない。
主催者は、能力をできるだけ揃えて、展開ひとつで逆転も可能なレースに仕立て上げているのだ。
実は、皆さんの指数は、すでに、かなりの程度「能力順」になっているのではないかと思う。
換言すれば、競走結果と一致していないだけではないだろうか。
わたしたちは、能力ではなく、順位を当てる必要がある。
そうすると、馬券戦略も変わってくる。
例えば、1、2、3着に入線しそうな馬たちの選抜という視点で考えることもできるだろう。
その中から、優勝の確率が高い馬を探していくのである。
(SiriusA+B)
能力を表すものとして、スピード指数、血統、オッズまで百家争鳴である。
そして、これがなかなか的中しないのである。
なかなか的中率を上げられないため、データや分析技術をどんどん精緻化する人もいる。
しかし、少し考えてみたい。
能力指数が精緻ではないから当たらないのだろうか。
そもそもわたしたちの勝利とは、順位を当てることではなかったか。
競馬では、順位と能力が必ずしも同じではないことを忘れてはいまいか。
すべての競走において、能力順に決まるのであれば、競馬は成立しない。
主催者は、能力をできるだけ揃えて、展開ひとつで逆転も可能なレースに仕立て上げているのだ。
実は、皆さんの指数は、すでに、かなりの程度「能力順」になっているのではないかと思う。
換言すれば、競走結果と一致していないだけではないだろうか。
わたしたちは、能力ではなく、順位を当てる必要がある。
そうすると、馬券戦略も変わってくる。
例えば、1、2、3着に入線しそうな馬たちの選抜という視点で考えることもできるだろう。
その中から、優勝の確率が高い馬を探していくのである。
(SiriusA+B)