2018年9月30日日曜日

第213夜 基準速度加減予想法の最後の話

▼データを代入
前夜まで、基準速度のほか、天候・馬場差、コース差、騎手差、騎手年齢差、厩舎差の加減要素を例示した。
冒頭に、前夜に示していなかった騎手年齢別増減を示す。
年齢はバリエーションが多いので対数にして5段階にしている(指数43は存在するが42に統合した)
表計算ソフトでは、日齢をLOG10という関数で区分する。
年齢が高いほど引退してサンプルが少なくなるからちょうど良い調整になる。
騎手年齢対数 差異
38 -0.16
39 -0.01
40 -0.02
41 +0.07
42 +0.19

加減要素は各自が最も有効と思うものを選べばよい。
計算式にすれば、今回の要素では、
指数=基準速度+天候・馬場差+コース差+騎手差+騎手年齢差+厩舎差
となる。
これを代入すればいいのだ。
新馬戦でも同様に代入すれば一応予想ができるだろう。
ちなみに騎手年齢を対数にすると、年齢が高くなるほど速度を上げていくことがわかる。
名手ほど引退時期が遅くなることを反映していると思われる。
グラフにすれば「V」の字になるのはそういうことではないだろうか。

▼疑問点、脆弱な点
以上のように基準速度加減予想法では前走の実績をもとに予想するものではないことをご理解いただけたと思う。
では、この予想法が完璧なものであるかというとそんなことはない。
データの精度を上げても、的中率は上がらないと思っている。これには2つの理由があって、やはり速度理論というのは限界があることと、もう一つは個体の差というものが反映しにくい点にある。
ただ、個体の差については多少なりとも解決策があり、解決策というよりもこの指数の心臓部、個体差を盛り込めば相当程度の改善が見込まれる。
これには過去のレースでその馬が出すべき指数と実際の差異を用いるが、ここでは記さずにおく。
表計算ソフトをここまで使いこなせれば、おそらく簡単に独自開発できるであろうからである。
今夜は短くて申し訳ない。
前回書ききれなかったからである。
(SiriusA+B)

ブログ アーカイブ